



再送信します。新篠津村の宿を出る前から小雨が降りしきっておりました。又かよ
、いやいや良い雨じゃんかよ
涼しくてさ・……。ルートは新篠津村、石狩市、小樽市、余市町ルート

から新篠津村温泉まで77㌔、平坦コースで体力消耗少なし。でも、距離がちょっぴり物足りなさを感ずるね。されど、大型車に追い越される恐怖は幾度となく体験したよ。半端じゃないね、あの怖さ
。
でやってる、大好きな「小樽の人よ
」を、ハーモニカ伴奏付きで歌ってみようっと
・…
の踏み込み式(ステップイン)と同じで、ガシャと固定され、脱げませんよ。靴の締め方は、ボードのラチェット(歯車型)と同じで、カチカチ、カチカチと巻き上げていきます。まるでボード感覚
空いた道路の大きなカーブでボード感覚のコーナーリングを楽しんでいます。三日目になり少し余裕だね


おまけに海からの向かい風が一日中。人生のアップダウンや向かい風はメリハリがあって好きだけど、ツーリングはごめんだね。でもね
、遠くの手前から何度も何度もアップダウンが見えた時、「またか」と思うと、やる前から気持ちが負けてしまう。だから、「お、また来たか生意気に」、「なんだ坂こんな坂、やっつけてやる
」って言い聞かせながら挑戦。闘争心むき出しも程々にしないと・……。
また難しそうなこと言っちゃって
。

、老若男女のお友達の皆さん、こんばんは
。立川のお兄ちゃん、現地からの初リポートです。午後1時に愛用自転車で、最北端の稚内をスタート。天気は曇り、気温23℃、暑さ感じないっす。体調も良く、道は空いていて、しかも150㎝位の自転車レーンが続き、超走りやすかった!途中から雨!これくらいの雨がなんだ!
お兄ちゃんの頭みたいだ・…なんて思ってる人は!)。ま、雨は最初からの予想の範囲だもんね。宿の夕食は素朴だったけど、めっちゃ美味しかったです・……お腹空いていたからだよね、きっと。さてと、明日の予定走行距離96㌔、早く寝ようっと
あれこれ25㌔・…おもえ~~あっと言う間に、自分の部屋はもぬけの殻に。いよいよ日本縦断のカウントダウンが始まったな
って感じ。発送終了にビールで乾杯

立川のおにいちゃん
メカ・&ITオンチの立川のお兄ちゃん、初めて書きっこする緊張感がヒシヒシ。冬山スポーツという素晴らしいイベントを通して皆さんと出会い、こういう形で交流できる幸せと喜びを味わっております。これからも様々な情報交流と刺激、新しい発見のときめき体験をしながら、皆さんと楽しく充実した日々を過ごせ、また自分も昇華させてけたら嬉しいですね。年令は戸籍で決まるのではなく、その人の考えと行動でいくらでも変えられる・・・・・・・、なんて生意気をほざきながら、今日もアグレッシブに一生懸命頑張る「立川のお兄ちゃん」です。 以上、オフィシャルコメントでした。 どうぞ宜しくお導きくださいませ
この記事がおもしろいと思ってくれた方は上の"ここ"を1クリックしてください。あなたの一票がこのブログを育てます!